「リベラル?アーツの聖心」
聖心女子大學のカリキュラムの特徴は「2年進級時に希望の専門を選ぶ」ところにあります。入學して1年間は聖心の學生として「基礎課程」に所屬して幅広く學び、2年次に進級する際に希望の學科?専攻を選びます。自分では気づかない適性や可能性の発見と、間違いのない専門選びができる「リベラル?アーツの聖心」ならではの特色あるシステムです。
現代教養學部
特色ある教育のご紹介
多面的な視野を養う教育システム、リベラル?アーツ教育、基礎課程、副専攻制度、他大學との単位互換制度についてご紹介します。
基礎課程(1年次)
入學してからの1年間は全員が「基礎課程」に所屬。各學問領域の入門科目や、1年次生から履修できる各學科の専門科目を幅広く學びます。
外國語教育
本學の外國語教育は、國際化の時代にふさわしい語學力、コミュニケーション能力を身につけることを重視しています。外國語の學習を通じて、諸外國の文化的背景を學び、國際的視野を広げ、また専攻課程での學習研究活動の準備を進めることを目標としています。
學科?専攻案內(2~4年次)
2年次からは英語文化コミュニケーション學科、日本語日本文學科、哲學科、史學科、人間関係學科、國際交流學科、心理學科、教育學科(教育學専攻、初等教育學専攻)に分かれて専門を深めます。
副専攻
2年次から所屬する學科を主として學びながら、もう一つの學科を副として履修できる制度です。學科橫斷型的に開設される副専攻もあります。
特別プログラム
地球規模の課題に対応できるリーダーシップの資質や能力、スキルの習得を目指す「グローバル?リーダーシップ?プログラム」をご紹介します。
履修について
開講科目の內容、授業時間、進級要件、卒業要件等
資格?免許取得
教職課程、博物館學蕓員課程、日本語教員課程、保育士資格(教育學科初等教育學専攻生のみ)等
他大學との単位互換制度
交流學生制度、渋谷4大學連攜単位互換制度があります。
奨學制度
経済事情等により奨學金を必要とする本學學生に対して各種奨學制度(給付型と貸與型)があります。
長期留學制度
協定校への交換留學制度?推薦留學制度、協定校以外への認定留學制度があります。
短期留學制度
夏期休暇を利用した短期留學協定校への外國語研修プログラムへ參加する制度です。
スタディツアー
各教員が教育活動の一環として隨時スタディツアーを企畫し実施しています。
1年次センター
1年次生の學修?生活面に必要な情報等を提供し、円滑な大學生活のスタートを支えています。
メディア學習支援センター
語學學習、語學演習、PCを使った実習や作品制作ができる演習室、學生が自由にPCを利用できるオープン利用室などがあります。